弊所は入国管理局取次士なので、依頼人や代理人が入管へ出頭の必要はありません。また、弊所はオンラインで入国管理局や担当者と直接やり取りをするため、印紙代と在留カードの取得費用以外の実費はかかりません。レアケースか追加書類が多くなる場合でなければ表示価格で完結します。
配偶者ビザ(在留資格)の取得について
配偶者ビザとは
正確には日本人の配偶者等の在留資格と呼ばれ、日本に滞在して生活できる日本国籍者の配偶者、永住者の配偶者が取得できるビザになります。日本人配偶者ビザ、結婚ビザ、単に配偶者ビザと呼ばれたりします。日本に滞在できる他のビザを持っている場合は、そのビザのまま日本に滞在するケースもあります。しかし、外国人が日本国籍者と結婚して日本で生活する際には、就労制限のない日本人の配偶者等ビザを取得するのが一般的です。国際結婚をして日本で生活するには、一般的に配偶者ビザを取得します。
外国人が日本人と結婚しただけで、当然に日本に住めるようになるわけではありません。適法に日本で生活するには配偶者ビザを取得する必要がありますが、日本人と結婚しただけで当然に配られるものではありません。入国管理庁の審査を受けて取得する必要があります。
配偶者ビザを取得すると、日本国内での活動は基本的に自由です。他の多くのビザとの違いです。就労制限が無い為、パートやアルバイトは時間制限無くできますし、就労ビザが無くとも正社員として就職する事も可能で、自由に働けるようになります。更に、永住ビザを取得しやすくなるメリットもあります。
配偶者ビザを取得するには
まず、日本と外国の両方で結婚の手続きが完了している事が前提になります。配偶者ビザの申請手続きでは、日本側の役所発行の結婚に関する証明書類だけでなく、外国側の機関が発行した結婚に関する証明書も必須になります。その証明書が無いと、申請を受け付けてくれないのです。先に日本で結婚の手続きをした後で、外国の手続きをする方がスムーズです。
※ 国の事情等で、どうしても添付できないケースも有り得ます。その場合は、理由を文章にして提出する事で認められれば、受付してくれる事もあります。
申請方法は2パターン
①海外から外国人配偶者を呼び寄せる(在留資格認定証明書交付申請)
日本との遠距離恋愛で結婚する場合や、海外に赴任中に結婚して日本に戻るタイミングで申請する場合
②既に持っている在留資格を配偶者ビザに変更する(在留資格変更許可申請)
留学や就労など、既に中長期在留資格で日本に滞在していて、結婚により配偶者ビザに変更する場合
【①海外から外国人配偶者を呼び寄せる場合の申請方法】
在留資格認定証明書交付申請をします
1.入国管理局へ申請 受け入れ先(日本人配偶者の住むエリア)を管轄する出入国在留局へ必要書類を揃えて提出
2.審査 受理されれば審査が開始します。1~3カ月かかります。追加で書類提出を求められる事もあります
3.結果通知 不許可の場合は理由を聞きに行きます。許可の場合は、以下の流れになります
4.通知を配偶者へ郵送 入管から送られてきた在留資格認定証明書を外国人配偶者に送ります
5.ビザ申請発給 外国人配偶者が、在留資格認定証明書を持って現地の日本大使館行き、ビザを発給してもらいます
6.来日 ビザの発給から3カ月以内に来日する
【②日本に住んでいる外国人が既に持っている在留資格を配偶者ビザに変更する申請方法】
在留資格変更許可申請をします
1.入国管理局へ申請 結婚後、同居しているエリアを管轄する出入国在留局へ必要書類を揃えて提出
2.審査 受理されれば審査が開始します。1~3カ月かかります。追加で書類提出を求められる事もあります
3.結果通知 許可の場合は、通知された必要書類を持って入国管理局へ行き、資格変更後の在留カードを受け取ります。
不許可の場合は理由を聞き、再申請に備える事になります。
必要書類
①海外から外国人配偶者を呼び寄せる場合
【共通書類】
・在留資格変更許可申請書
・質問書
・身元保証書
・返信用ハガキ
【外国人配偶者に関する書類】
・証明写真(4cm×3cm) ※ 直近3カ月以内の物。 以前使ったものは不可です。
・パスポートのコピー ※ 写真のあるページ
・在留カードのコピー ※ 裏表
・履歴書 + 外国語の場合は翻訳
・卒業証明書 + 翻訳
・日本語能力を証明する書類 ※ 日本語能力認定書等
・本国で発行された結婚証明書 + 翻訳文
【日本人配偶者に関する書類】
・戸籍謄本(婚姻の記載のあるもの)
・住民票
・直近年度の住民税の課税証明書
・直近年度の住民税の納税証明書
・勤務先から発行された在職証明書
・勤務先の会社案内(パンフレットやHPのコピー等)
【住居に関する書類】
・同居中又は予定の不動産の賃貸借契約書 ※ 不動産を所持していれば登記事項証明書
・同居中又は予定の不動産の写真 ※ 5枚程度
【その他】
・スナップ写真5枚程度 ※ 5枚以上あればOK。友人、双方の両親、結婚式、旅行に行った際に撮影した写真等
・メールやLINEのやり取り(10枚以上)
*交際の経歴や、申請人の経歴によっては上記以外の書類が必要になる場合があります。
②日本に在留する外国人と結婚した場合
【共通書類】
・在留資格変更許可申請書
・質問書
・身元保証書
・返信用ハガキ
【外国人配偶者に関する書類】
・証明写真(4cm×3cm) ※ 直近3カ月以内の物。
以前使ったものは不可です。
・パスポート 写真のあるページのコピー (窓口では現物を提示)
・在留カード 裏表のコピー (窓口では現物を提示)
・履歴書 高校からの学歴・職歴 + 外国語の場合は翻訳
・卒業証明書 + 翻訳
・日本語能力を証明する書類 ※
日本語能力認定書等
・本国で発行された結婚証明書 + 翻訳文
・直近年度の住民税の課税証明書・納税証明書 ※
日本で働いている場合
【日本人配偶者に関する書類】
・戸籍謄本(婚姻の記載のあるもの)
・住民票
・直近年度の住民税の課税証明書
・直近年度の住民税の納税証明書
・勤務先から発行された在職証明書
・勤務先の会社案内(パンフレットやHPのコピー等)
【住居に関する書類】
・同居中又は予定の不動産の賃貸借契約書 ※ 不動産を所持していれば登記事項証明書
・同居中又は予定の不動産の写真 5枚程度
【その他】
・スナップ写真5枚程度 ※ 5枚以上あればOK。友人、双方の両親、結婚式、旅行に行った際に撮影した写真等
・メールやLINEのやり取り(10枚以上)
※ 交際の経歴や、申請人の経歴によっては上記以外の書類が必要になる場合があります。
※ 外国語の書類は、全て日本語訳が必要になります。
配偶者ビザの注意点
1.単に入籍しただけでは無く、結婚の実態が必要 ※ 交際期間が短い、別居しているという場合は注意
2.夫婦生活を維持する安定収入が必要 ※ 個人事業主や日雇い、年金や税金滞納に注意
3.偽装結婚でないこと ※ 年齢差が大きい、結婚紹介所や出会い系アプリでの出会い、離婚回数やスピード離婚に注意
4.同居できる場所があること ※ 別居している場合や同居には難しい場所に注意
※ 大きなものは上記の事項ですが、他にも注意すべき事は個々の状況で出てきます。注意点として挙げた事項をはじめ、
取得が難しくなるような厳しく審査される点については、きっちり証明していく必要があります。
※ 必要書類や手続きは、個々のケースによって異なることがあるため、専門家や入国管理局に確認することをおすすめし
ます。
よくある不安や質問
・外国籍の方と結婚したが、日本でビザを取得できるか不安である。
・配偶者ビザを取得したいが、収集する書類や申請書の書き方が分からない。
・日本人配偶者側の年収が低く、配偶者ビザを取得できるか不安である。
・出会い系サイト、外国人パブなどで知り合った為、配偶者ビザの申請に不安がある。
・夫婦が海外在住でも配偶者ビザの取得はできるのか
・技能実習や特定活動は配偶者ビザの取得はできるのか
・留学生が配偶者ビザに変更する注意点は何か
証明が困難な場合でも取得実績のある、配偶者ビザ専門の弊所へご相談下さい
【料金】
弊所は入国管理局取次士なので、依頼人や代理人が入管へ出頭の必要はありませんん。また、弊所はオンラインで入国管理局と直接やり取りをするため、印紙代と在留カードの取得費用以外の実費はかかりません。
●スタンダードプラン ※ 依頼人に書類を集めて頂くプランです。こちらが一般的なプランです。
在留資格証明書交付申請 120,000円+tax
在留資格変更許可申請 120,000円+tax
在留資格更新 60,000円+tax
※ 実費として、変更と更新の際の印紙代4000円と在留カード取得手続き費用2000円は別途必要です。
※ ほとんどありませんが、その他実費がかかる場合は別途必要です。
【サービス内容】
申請人の経歴・職歴に合わせた必要書類リストのご提示、申請に係る書類一式作成、理由書・補足説明書・上申書等の補完書類作成、各種契約書のチェック・作成、入国管理局への申請代行、入国管理局からの追加提出書類作成や質問状への対応、結果通知受け取り、更新と変更の場合は在留カード受け取り手続きと受け取り(印紙4000円と実費2000円)
●フルサポートプラン ※ 完全サポート。日本の役所での書類集めも弊所が取得します
スタンダードプランに+30000円+tax
【サービス内容】スタンダードプランに下記が加わります
必要書類の収集代行(役所・税務署・法務局が可能です)
ビザ申請手続きのコンサル(認定の場合)
更新と変更の場合は在留カード受け取り手続きと受け取り(印紙4000円と実費2000円)
●ライトプラン(費用を押さえたい方におすすめ)
※ ご自身で申請します。弊所は、書類チェックとアドバイス等のコンサルティングを致します
在留資格証明書交付申請 70,000円+tax
在留資格変更許可申請 70,000円+tax
在留資格更新 30,000円+tax
【サービス内容】
申請人の経歴・職歴に合わせた必要書類リストのご提示、申請書類・添付書類の総チェック、申請書類・添付書類に関するコンサルティング、ビザ申請手続きに関する総合的サポート
12/31~1/3までお休み致します。メールは対応致します。
〇お電話でのお問合せ 03ー3270ー5688 9:30~18:30
繋がらない場合は、お手数ですが少し時間をずらしておかけ下さい。打ち合わせ等で電話に出れない場合もございます。営業時間外や休業日も電話は繋がります。留守電の場合にはメッセージをお願い致します。留守電へのメッセージや着信履歴が残っている場合には、こちらから折り返しお電話するかショートメールをお送り致します。折り返しは携帯電話からになる場合もありますので、ご了承ください。
○メールでのお問い合わせはここをクリック 24時間受付
原則として12時間以内(営業時間内の場合には3時間以内)に返信しております。返信の無い場合は、メールが届いてない場合やシステムの不具合が考えられます。12時間経っても返信が無い場合には、お手数ですが再度のお問合せをお願い致します。営業時間外や休業日でも、メールでお問合せ頂ければ返信いたします。
※ 面談は場所・時間・土日祝日・会社帰り・お昼休み等、できる限り考慮致します。
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町4-6-10
サトービル5階
日本橋行政書士あおき法務事務所
代表行政書士 青木敏孝
TEL/FAX : 03-3270-5688
Mail: gyosei.aoki@gmail.com